自然風景に魅せられて

風景写真を撮影しています。ヨーロッパ、マレーシア、そして長野県は信州の風景写真を中心に撮影しています。

秋の絶景エンガディンの谷とグアルダ

秋のエンガディンの谷


エンガディンの谷



エンガディン地方の秋の風景


エンガディン地方の秋の絶景




グアルダ


グアルダ



もしよろしければ当ブログの今後の方向性についての、
匿名の投稿で1分ほどで回答できるますので、
下記のアンケートにご協力いただけますと嬉しいです。




・最後まで写真をみてくれて有難うございます!

自然風景に魅せられて2010年を振り返る


今年1年もお世話になりました。
自然風景に魅せられては来年で4年目になります。
思い返せば今年もたくさんの場所に行って、
たくさんの写真を撮ることができました。


それでは、そんな1年を振り返って、
アクセスの多かった写真を10枚ほど紹介します。
(古い順に掲載します。)

霧氷


霧氷
ビーナスラインから撮影した木立の霧氷



大地の鼓動


大地の鼓動
朝と夜の寒暖の差が激しい日に撮った塩尻市のレタス畑


鶴ヶ城


鶴ヶ城
福島県会野津ユースホステルに泊まった夜に撮影したライトアップの鶴ヶ城


久遠寺の桜


久遠寺の桜
桜の名所、身延山久遠寺のしだれ桜とお寺


桜のフレーム


桜のフレーム
桜の色づきが良いと評判な高遠城址公園で撮影したコヒガン桜


芝桜


芝桜
塩尻市の民家のお庭に咲いていた芝桜。許可をもらって嬉々として撮影しました。


月と金星(地球照


月と金星(地球照)
月の欠けて暗くなっている部分がうっすらと見える珍しい現象である地球照の写真。
Twitterにて写真付で紹介したところ、リツイートが沢山流れて、一気にアクセス数が伸びて驚いた経験をしました。


日本情緒


日本情緒
塩尻市の木曽は奈良井宿の江戸時代風景になります。
運がよく、お盆の数日にしか見られない提灯が灯るところを撮影できました。


満開の花火


連発の花火
塩尻市の花火になります。
蚊にいっぱい刺されたのを思い出しました(笑)


ノイシュバンシュタイン城


ノイシュバンシュタイン城
ディズニーのモデルになったことで有名な、ノイシュバンシュタイン城の秋の風景


おとぎ話のような教会


教会
イタリアの小さな町で撮影した、おとぎ話にでてくるような小さな教会


サンタ・マッダレーナ


St. Magdalena
ガイスラー連山の迫力と、手前の教会に牧草が美しいサンタ・マッダレーナ




ブログを更新していると、ちょっとの空いた時間でも写真を撮ろうと思えます。
これも見てくださる人がいるおかげです。
今年も本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。



このブログ記事をツイートする。

Glorenzaの町並み

時を刻む


Glorenza2



石畳

Glorenza3




Glorenza




Glorenzaの町を歩きまわって目についたものは、
どれも時間が感じられるものでした。


家屋の壁に絡まる蔦や、時間をかけて劣化していった壁の模様。
そして大小様々な石で作られた、町全体を敷く石畳。
これらの時間の重みによって町の美しさが形作られているように思います。


そして私が気になったのが、何のために使うのか、
小さな扉がほとんどの家にありました、玄関とは別に。
それが妙に童話の世界の家屋を連想させました。



このブログ記事をツイートする。

サンタマッダレーナ St. Magdalena イタリアの教会とガイスラーの連山

海外旅行でヨーロッパに行かれる人は、「絵画のような世界」を観てみたいと思うはずです。
私は今まで12カ国旅行に行った中でいちばん素晴らしい景色だと思うヨーロッパはイタリアの景勝地にご紹介です。
きっと「絵画のような世界」を感じていただけると思います。

今回はイタリア、サンタマッダレーナ(St. Magdalena)の紹介です。




サンタマッダレーナ・St. Magdalena


St. Magdalena


ヨーロッパ名勝地でもある、イタリアを走るドロミテ街道は景勝地が続くことで有名です。
中でもこのサンタマッダレーナの教会と、向こうに見えるガイスラー山群の風景は感動的でした。


美しい牧場脇を歩きながら牛のカウベルが心地よく響きます。
夕陽がガイスラーの連山を照らさないかと期待しながら、
三脚にカメラを備えて待っていると今度は教会から「ゴ〜ン、ゴーン」と、清々しい風に乗って良く響く音色が聴こえてきました。



イタリア・サンタマッダレーナ/夕景

St. Magdalena 夕景


期待を込めて待っていた甲斐あって、ちょっと涙目になるくらい感動しました(笑)ガイスラー山群を照らす夕陽の美しいこと・・・。
自然と人工物の織り成す、幻想的な風景でした。



St. Moritz muster教会


St. Moritz muster教会



muster教会天井


St. Moritz muster教会天井


教会というと日本ではあまり馴染みのない宗教色が強いものですが、
ヨーロッパのそれは全く違う印象を私は持ちました。


皆がみんなで同じ場所に集って神秘的なものを感じる時間がある、
そんなふうに感じられました。教会内部は本当に音の響きも、匂いも、
それらが併さって醸し出される神秘的な感覚は、なにか凛とする思いがしました。



イタリアの国境付近の峠道と教会

秋色づく


_MG_1866




イタリアの国境付近の写真になります。
パッソという峠道をずっと走りました。
スケールが大きく迫力のある景色が素晴らしかったです。

雄大な山


_MG_2304



峠道と雪山


_MG_ww303



教会


_MG_2319




この最後の写真の教会は本当に美しかったです。
有名な町ではない小さな町ですが黄葉した木と、
秋なのにグリーンの牧草が輝いていて目をひきました。


そして一際目立つ教会がこの小さな町のシンボルになっていて、
秋の風を感じながら「なんて美しい風景だろう」と思いながら写真を撮りました。

ヨーロッパの窓辺の花

自然も彩るカラフルな民家


_MG_2251


ノイシュバンシュタイン城を撮影した後に近くの町を撮影しました。
ちょっと怒られないかドキドキしながら民家を撮影。
どこもお庭が美しくてすごいなーと憧れ、良い意味で溜息がでます。


この時期のヨーロッパは秋にも関わらず、窓辺に咲く花はどれも可愛らしく咲いています。
なんでもこのお花、虫除けにもなるみたい!きれいだし、虫除けにもなるし一石二鳥ですね。
どのお庭も手入れが行き届いていて絵葉書に出てきそう。

窓辺の花


_MG_2225



華やかなお庭


_MG_2250



山並み


_MG_2139

ノイシュバンシュタイン城とホーエンシュバンガウ城の秋の風景

久しぶりのブログ更新になります。
旅行は11月2日に終えて帰ってきていました。
ブログでの報告が遅れてすみません。


さて、ヨーロッパを周ってきました。
主な移動手段は車でしたので沢山の街によることができました。
今回訪れた国は、ドイツ、オーストリア、イタリア、スイス、リヒテンシュタイン公国、フランスになります。
ただし日程も限られているので、全ての国にゆっくりと滞在できた訳ではありません。


おおまかな道のりは、ドイツのフランクフルトから南下してオーストリア西部、イタリア北部、
スイスは東部から入って主にグリンデルワルトを周って、フランスは東部から入り北上、ドイツに戻り帰国というルートです。
オーストリアなどは文字通り、車で駆け抜けた印象です。


そして肝心の写真ですが沢山撮ってきました。
自然風景は、長野県のそれに比べるとやっぱり少なかったのですが、
それにしてもスケールが違うものですね、本当に驚きました。


それでは撮ってきたヨーロッパの写真を、先ずはルートヴィヒ2世
有名なドイツのノイシュバンシュタイン城の写真。そして、ノイシュヴァンシュタイン城より眼下に望む、
ホーエンシュヴァンガウ城の写真やその付近の秋色濃い自然風景を掲載します。
ごゆっくりご覧ください。


使用機材は5D Mark II, EF24-105 F4L IS USM, EF70-200 F4L IS USMになります。



ノイシュバンシュタイン城

ノイシュバンシュタイン城(橋からのながめ)

渓谷にかかるマリエン橋から写しました。
よーく写真を見るとノイシュバンシュタイン城の下のほうが工事をしているのがわかるでしょうか。
ちょっとだけノイシュバンシュタイン城の工事は残念でした。



ノイシュバンシュタイン城から見える町並み


_MG_2066



ホーエンシュバンガウ城


ホーエンシュバンガウ城

ホーエンシュバンガウ城の左に見える湖がアルプ湖になります。



お城を見上げる


_MG_2096



町並み


ノイシュバンシュタインのまち



秋色


_MG_2106



湖と光


湖と光



秋のサイクリングロード


秋のサイクリングロード

ドイツは日本と違って年配の方のサイクリングが目立ちました。
聞いた話によると、ドイツは休日をアウトドアを楽しむ人たちが多いそうです。
健康的にもなれるし、自然風景は美しいし、良い習慣ですね。


ベンチと爽やかな青空


ベンチと青空と道



牧場風景


牧場風景



牧場と小屋


牧草と小屋



ノイシュバンシュタイン城への行き方(撮影スポット)

ノイシュバンシュタイン城の写真はマリエン橋にて撮影しました。
上に掲載した「町並み」写真の場所からバスが出ています。
マリエン橋はバスを降りてすぐの場所にあるので、体力の無い方でも楽しめるとおもいます。
(乗車時間はほんの5分ほど)
マリエン橋から撮った写真は最初の「ノイシュバンシュタイン」の写真になります。
渓谷にかかる吊橋の奥にはさらに山道が続いていたので、今度は行ってみたいですね。


帰りは下りだったのでバスは乗らずに歩いて帰りました。
帰りはゆっくり歩いて帰る人が多かったです。



もしよろしければ当ブログの今後の方向性についての、
匿名の投稿で1分ほどで回答できるますので、
下記のアンケートにご協力いただけますと嬉しいです。


蕎麦の花は信州の秋景色

白の光線


白の光線


純白


純白



赤蕎麦踊る


赤蕎麦踊る



赤いルビー


赤蕎麦の花



ススキ揺れる高原


すすき揺れる



お花にご挨拶


秋のお花にご挨拶



秋の季節を散歩していると周囲の畑には、赤や白の蕎麦の花が目立ちます。
新そばの季節が待ち遠しいですね。
今回は赤と白の蕎麦の花を撮影してみました。

また、すすき揺れる高原は霧が峰付近のビーナスラインから撮りました。
どれも秋が色づいていて暖かい気持ちになるなと、改めて写真をみて思います。


さて、しばらく旅に出ます。
行き先はヨーロッパ方面で、見聞を広めてきます。
な〜んて言うと聞こえが良いのですが、目的は単純に写真を撮りに行くのです(笑)

今までもアジア旅行は行った事がありましたが、なにせヨーロッパ方面は航空券が高い!
と考えてしまって、どうせ貧乏旅行なら物価も安いアジアでなんて考えていたのですが、
今回は運がよく、行けることになりました。


帰りましたら、撮りためた写真でブログを更新する予定です。
もしよろしければ、引き続きご覧頂けますと嬉しいです。


それではたくさん見て、聞いて、感じて。
楽しんできます。


行ってきます。





このブログ記事をツイートできます。


↓写真いいねと思ったら、応援クリック貰えると嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

青空に揺れるススキが美しい諏訪南ドライブ


爽やかに晴れたので諏訪南へドライブに行きました。
爽やかな風で青空に揺れるススキが美しいです。

青空にそよぐススキ


青空にそよぐススキ




爽やかな風の中、森を出たり入ったりしていると
深い森の中で、しかも砂利道に出くわしました。
スピードをゆるめてガタゴトと音を立てて森を向けると、
そこには広い牧場が広がっていました。

風が心地よい牧場


高原




本当に風が気持ちの良い日でした。
すすきのサワサワ〜と揺れる音と、
秋の虫の奏でる羽音が素敵で、車からでて歩き回ります。

秋の田舎道


秋の田舎道




森や牧場や秋の自然の中で、爽やかな風を浴びて、ススキの重なる音や
虫たちの奏でる羽音に耳を澄まして歩きます。
すすきの穂を手で触って感触を確かめたり、広い牧場で腰をおろして遠くを眺めたり。

季節や時間や天気によって、
その度に新しい発見があるもので、ほんと自然の中は楽しいものですね。



このブログ記事をツイートできます。


↓写真いいねと思ったら、応援クリック貰えると嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

夏の夜に咲く満開の花火(小坂田公園納涼花火)

満開の花火


_MG_1344



三姉妹


_MG_1381



連発花火


_MG_1389


夏の夜を彩る満開の花火。
日本の良き、夏の風物詩ですね。


長野は塩尻の、小坂田公園納涼花火になります。
暑さを忘れて、夢見心地のひとときでした。




・最後まで写真をみてくれて有難うございます!


ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

提燈灯る日本情緒を感じる奈良井宿の宿場町風景


木曽・奈良井宿へ行ってきました。
お盆のこの日は、ご先祖様を迎える提燈の灯が美しいです。

日本情緒


日本情緒



提燈の光


提燈



宿場町


奈良井宿



暖かいぬくもり


木曽・奈良井宿



流れる時間


木曽




奈良井宿の江戸時代の雰囲気は日本情緒はこういうものかと教えてくれます。
ただなんとなく目的も決めずに木曽の路を歩く。


暖かな提燈の灯りが心を和ませてくれます。
途中、小雨がぱらつくと奈良井宿の道が良い感じに濡れて、
その色合いがまた美しいなと、屋根の下で雨を眺めながら思いました。


狙った訳ではなかったのですが、ちょうど友人が訪ねてきたので、
では長野の観光案内をと訪れたのがお盆の時期でした。
道行くおじいさん、おばあさんは、この奈良井の道の提燈は美しいでしょうと、
お盆のこの時期しかみることのできない景色を教えてくれました。





↓写真いいねと思ったら、応援クリック貰えると嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

高ボッチ高原の花々(カワラナデシコ、ノアザミ、シシウド)


暑い日が続いています。
涼をとりに、高原へ花を撮影に行きました。
少しでも涼を感じてもらえれば嬉しいです。

高原の散歩道


高原の散歩道



シシウド


シシウド




高ボッチ高原は標高1665mの高地にあるため、ここに来ると夏の暑さもやわらぎます。
高原の風を感じながら緑の真ん中を通る道を歩きます。


沢山の花が咲いていて、あれもこれも一つづつ時間をかけて撮りました。
たまにやってくる蜂やトンボも撮ってと言わんばかりにファインダーに入ってきます。


小さな草花や活発に飛び回る虫達の様子を眺めていると、
あつーいなんて言ってるとバチが当たっちゃいそう。
クーラーに当たってばかりではいけないよと、草花や虫達に教わりました。




↓写真いいねと思ったら、応援クリック貰えると嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

国定公園・霧ヶ峰八島ヶ原湿原

広がる湿地


八島ヶ原湿原の湿地



高原の散歩


霧ヶ峰八島ヶ原湿原



光の木立


光の木立




爽やかな風が吹く国定公園霧ヶ峰八島ヶ原湿原へ行きました。
風が気持ちの良い高原は、沢山の小さな生き物たちが出迎えてくれました。


木道を歩いていると小さなシジミチョウが手に舞い降りて、その小さな触手でペロペロなめてきます。
そのまま、蝶の邪魔にならないようにそっと手を動かして歩きます。


高原の爽やかな風と、活き活きとした植物達。
そしてサンサンと降り注ぐ夏の光を身体いっぱいに浴びて涼やかな空気を吸い込みます。
今年の夏も素敵な植物達でいっぱいです。


↓写真いいねと思ったら、応援クリック貰えると嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ